38.年賀状作成
今年もいよいよ押しせまり、残り5日となりました。
我が家も先週から年賀状作成モードとなり、私・稲生の分は23日・24日で作成し、25日に一言を書き加えて、投函しました。
今年は早いほうですが、かってはクリスマスが済んだ頃から取りかかり、30日頃にようやく投函する時期がありましたが、これでは相手方に元旦には届くことはありませんね。
今は‘筆まめ’を使って、パソコンで作成していますが、かっては‘プリントごっこ’を使って、あれこれと年賀状を作っていました。子供が小さい頃ですから、自分の分の他に妻と両親の分と、子供の分ということで、結構な仕事量だった気がします。
最近の私の年賀状は、いわゆる自己満足型となっています。その年を振り返って、一番印象の深いもの、または写真の出来の良さそうな1枚を選んで、上半分に配置し、その下に数行のコメントを記します。このコメントがまさしく自己満足なもので、その年の私の趣味の概要を記したような内容なのです。
その下に、『稲生ホームページ』のURLを記して、住所・氏名・メールアドレスを書き込んで出来上がりです。今年は、当ブログ『稲生のつぶやき(ブログ)』のURLも書き込んでみましたが、果たして何人の方が、こちらまでたどり着くことやら。
さて、この記事をアップする12/27には、今年最後の郵便局めぐりに行ってまいります。行く先は大阪・兵庫の境目あたりです。
※この記事をご覧の方で、稲生の年賀状を見たいという方は、住所・氏名を明記したうえで、メールしてください。
最近のコメント