44.年賀状の悲しみ?
1月も松の内を過ぎ、年賀状の到着も一段落したところで、改めて二度見しているところです。
以前、私が出入りしていた地理好きが集まるサイトに『年賀状の悲しみ』という題名の投稿をしたことがありました。私の居住する‘浜松市浜北区’と正しく書けているのかを調べた結果を嘆いたものです。
今から4年前の2008年年賀状を元に調べたものですが、正解の‘浜松市浜北区’が66%、‘浜松市’のみが25%、‘浜北市’は9%というものでした。
その前段として、こちらから出す年賀状には、毎年、住所変更情報を出してあります。それは、次のとおりです。
2005年賀状 「本年7月より、浜北市は合併して浜松市となります」
2006年賀状 「昨年7月より、浜北市は合併して浜松市となりました」
2007年賀状 「本年4月より、浜松市は政令指定都市となり、当地域は浜松市浜北区となります」
2008年賀状 「昨年4月より、浜松市は政令指定都市となり、当地域は浜松市浜北区となりました」
これだけ、啓蒙していたにもかかわらず、正答率が66%なのを嘆いたものでした。
さて、あれから4年経過したのですが、今年の年賀状においても、まだ住所間違えが散見されます。
‘浜北市’が2通、‘浜松市’だけで区名なしが2通、‘浜北区’ではなく‘北区’となっているのが1通、そして‘静岡県浜北区’という市名なしが1通、計6通の正解ではないものがありました。
もうこの人たちには、何を言っても無駄ですので、あきらめようかと思いますが、地理好きで市町村合併にも、色々と興味を持って接している私には、大変気になる事柄であります。
最近のコメント