85.千葉市内完訪!
(※この記事は、NO.81のさいたま市内の記事と比べながら読んでいただくとよろしいかと思います。)
5/25に千葉県の八千代市から習志野市、それに千葉市西部を廻ってきました。
千葉市は花見川区と美浜区の残り10局となっており、幕張テクノガーデン内郵便局をもって、市内全102局の完訪となりました。なお、花見川局・若葉局は、民営化以前の訪局と民営化後のゆうちょ銀行への訪問とのダブルカウントとなっており、全104局を廻っています。
幕張テクノガーデン内局のすぐ近くには、住友ケミカルビル内局があったのですが、本年3.10をもって廃止となっており、本来ラス前だった幕張・・・局が、完訪局に繰り上がりました(笑)。
最初の訪問は、さいたま市の初訪の前日、すなわちH19.3.14でした。千葉市南端の中央区浜野局から、各区5局以上をノルマとして廻ったのですが、花見川区・中央区は各プラス1局の全6区32局を廻ることができました。
次の訪問は、その2年11ヶ月後のH22.2.3で、アクアラインを降り立った木更津市から袖ヶ浦・市原市の沿岸部を廻った際に、緑区で4局、中央区で5局廻りました。同じ年の6.29には、外房の九十九里・東金を廻った最後の方で緑区の2局をかすめています。
4回目は、同じ年の9.21に中央区・美浜区のいわば千葉市主要部を廻ったのですが、マイカーのアンダーカバーが取れてしまうトラブルがあり、市内のみで局数稼ぎが出来るはずが、予定が狂って29局止まりになってしまいました。(詳しくは こちら )
それでも、この4回目までの千葉市内訪問によって72局を廻り終え、68.57%の訪問率となっていました。
5回目・6回目は翌年(H23)で、5.18には若葉区で6局廻ったあとに、八街・佐倉・四街道と廻り、7.8には若葉区で3局・稲毛区で8局・花見川区で5局廻ったあとに、佐倉・八千代の一部を廻りました。
ここまでで、残り11局としていましたが、住友ケミカルビル内局の廃止により、残り10局となりカウントダウンの局メグを今回実施したものです。
さて、今回の訪問終了時点で千葉県内は残り168局となり、完訪への道も見えてきました。よきライバル(?)である埼玉県も残り162局となっており、ともに来年中(H25)には完訪へと進めていきたいと思っております。
※写真は、千葉市内完訪局の二つ前の幕張ベイタウン郵便局。
P.S. 自宅パソコン修理から戻らず。
最近のコメント