127.大道芸ワールドカップ
少し前の事になりますが、11/2(金)に静岡市内で開催されていた大道芸ワールドカップ2012なるイベントを見学に行ってきました。
今回の同行者は妻と娘。自宅近くの新東名高速の浜北ICから乗車し新静岡ICで降りて、駿府城公園を目指しました。新東名高速は、関東方面への郵便局めぐりの際に、いつも利用しているのですが、あいにく早朝と夜間ばかりでしたので、今回の走行でほぼ初めて沿線の景色を楽しむことができました(笑)。
会場近くの駐車場には10時過ぎに到着し、まずは駿府城公園内でのイベントを見学しました。ちょうど11時開始の出し物の開始直前でしたので、そこに留まり見学しました。左の写真のようなチャイニーズポールを中心にしたアクロバット芸で、このブログを書くためにネットで後付けにて調べてみると、今回見事銅賞を受賞した男女ペアでした。
この後、すぐ隣で始めたサンキュー手塚氏のストリート宴会芸とやらを面白おかしく見学したあと、呉服町通りを駅方面に進み、周囲の景色を懐かしく感じながら、昼食をはさみ七間町通りの先の田尻屋という店のワサビ漬けを買うべく駒形方面へと進んでみました。(これは母親からのリクエストでしたが、遠かった上に、売り切れでした(。・w・。 )。)
私・稲生は昭和50年から4年間(西暦では1975~79)、静岡大学の学生として静岡の町で遊学していました。今から35年近くも前の事です。一方、娘は今から7年ほど前に静岡の短大の学生でしたので、親子ともにそれぞれの視点で、静岡市街地を懐かしく感じながら、楽しい一日を過ごすことができました。
最後に蛇足ながら、帰りの新東名高速の新静岡ICに入ってほどなく、愛車フィットの走行キロが20万キロを突破しました。めでたしめでたし。(写真は、20万キロ達成直後に、静岡SAで激写しました。)
« 126.予防接種と免許証更新 | トップページ | 128.『稲生ホームページ』が開設10周年 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 920.今年の初詣は法多山へ(2021.01.28)
- 917.高校女子サッカー優勝・藤枝順心高校・・・サッカー王国静岡の復活?(2021.01.17)
- 916.嵐ファンの聖地?愛媛県嵐郵便局(2021.01.13)
- 915.首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出(2021.01.09)
コメント