162.浜松城の桜
どうやら、今年から花粉症の方々の仲間入りをしてしまったようです。自ら認めたくないので、医者には行ってませんが、時々、目ん玉を取り出して洗いたいほどの気持になりますので、おそらくそうでしょう。それでも、花粉症の先輩である妻や息子・娘のように、夜中に息苦しくて目が覚めることはありませんので、まだ軽症の方ではあるようです。明日(4/1)から、正式に町内会長となるのですが、もうすでに引き継ぎなどで、とっても忙しく、あわただしい日々を過ごしております。そして本日は、葬儀連絡が廻ってきて、4.1の町内会長としての初めての仕事が、その告別式参列になるようです。
そんな中でも、我がベイスターズが開幕2連勝をして、こちらは心ウキウキする出来事です。2連勝は00年以来で、13年ぶりだそうです。
実は先日浜松城公園にお花見にいってきました。3/27の水曜日だったのですが、この日の遠州地方の桜情報として満開だったのは、この浜松城公園だけで、他の桜の名所はまだ3分咲き程度ということで、花見客が満開の浜松城公園に集中してしまったような混雑ぶりでした。
それから、私の職場に咲く桜や近隣のゴルフ場の桜が、上手に咲いていません。どうも昨夏に浜松に上陸した台風による塩害によるものなのか、つぼみのままで咲かない花もあり、驚いています。この桜、特に手当てをしなくても来年以降は復活して満開の花を咲かせてくれるのでしょうか?
※おことわり。現在、慣れない町内会の書類に埋もれていて、四苦八苦しておりますので、しばらくこのブログの更新ペースが遅くなります。そして不定期掲載となりますが、ご了解ください。
※写真は、あいにくの曇り空ですが、浜松城と桜の構図。3/27撮影。
« 161.新車HVフィットの乗り心地 | トップページ | 163.町内会活動の始動 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 920.今年の初詣は法多山へ(2021.01.28)
- 917.高校女子サッカー優勝・藤枝順心高校・・・サッカー王国静岡の復活?(2021.01.17)
- 916.嵐ファンの聖地?愛媛県嵐郵便局(2021.01.13)
- 915.首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出(2021.01.09)
コメント