176.福島県の地域区分
先日の福島県南部への局メグの結果、福島県は通算200局となりました。
いわき市をテーマ地域と定め、全83局を廻ったのはH22.6月でしたが、その9ヶ月後に、あの大震災が発生するとは、思いもよりませんでした。次に福島県に訪れたのは、2年半後の昨年11月でした。白河から福島市の間を、少しかじって廻りました。
そして、今回の3回目の福島県入りによって、200局となりました。でも、まだ全体の3分の一に過ぎません。しかも、浜通りの警戒地域・立ち入り禁止地域にある局が閉鎖中である限り、完訪することは不可能なことであります。
会津:耶麻37・若松58・南会津24:計119
県北:福島78(+1)・二本松26:計104(+1)
県中・県南:郡山58・田村26・須賀川38・白河44:計166
浜通り:いわき84・双葉3(+17)・相馬35(+6):計122(+23)
以上です。
(※いわきに+1の移転改称局を足してあります。)
なお、稲生の野望地図は、6月末時点で作成する予定でおります。
今後は、会津を攻めてみたいと思っています。(でも、来年以降となることでしょう。)
最近のコメント