177.大阪府のうち大阪市が2割越え。
6/7(金)に大阪市の新大阪駅周辺を徒歩で18局メグり、大阪市内が81局となりました。市内全396局のうちの20.45%となり、記録室・その3の掲載基準(全50局以上で、20%以上の攻略の進んだ都市)にようやく達しました。
今回のプランは、3月下旬に計画していたのですが、町内会活動などによる繁忙や雨の心配のある日などに当たり、2ヶ月半遅れの実施となりました。そのため、うめだOSビル内局は3.30に廃止、大阪芝田局は4.30に移転改称しグランフロント大阪局となっていました。
今は本来梅雨の最中ですので、実施時期はもっと先になるのかと考えていましたが、関西は晴れの直前情報のもと、実施した次第です。当日は晴れの一日で、散歩するにはそこそこ良い気候でした。
昨年(2012年)は、兵庫県に次ぎ第二位の230局を廻った大阪府なのですが、今回が今年初という、遅い大阪府入りとなりました。
大阪市は全24区のうち、ようやく11の区に手を付けただけで、残り13区は未訪のままです。まだまだ、先は長いことでしょう。
ちなみに、大阪市以外の大阪府は、全614局のうち543局を訪問しており(88.44%)、残りは豊中市19・吹田市6・門真市2・守口市6及び東大阪市38となっています。こちらの方が、先に完了させるつもりでいます。
まだまだ、関西弁の行きかう街めぐりは続きそうです。
参考:記録室・その3 http://8.pro.tok2.com/~secondinou/kyokumegu/kirokusitu/kirokusitu-3.htm#S
※写真は、5.7に移転したばかりの、ゆうちょ銀行大阪支店。
最近のコメント