179.選挙立会人のことなど
6/12と6/19の、ともに水曜日に局メグチャンスがあり、千葉県方面への局メグ予定していましたが、先週は台風3号、今週は台風4号により、ともに梅雨前線が刺激を受け、天候が芳しくないために自重することにしました。
特に6/19は、早朝3時に自宅を出て、足柄SAで仮眠を取っている前後から、雨足が激しくなり、泣く泣く取り止めの判断をしたのですから、大きな痛手となりました。
どうも市川市のレンタサイクルを借りれなかったあたりから、千葉県との相性が良くないようです。
さて、去る6/16(日)に静岡県知事選挙がありました。結果は現職の川勝氏の圧勝でした。トリプルスコアです。やっぱり、二期目は強いということは大いに当てはまる気がします。
ちなみに、共産党から立候補して撃沈した候補者は、中学校の同級生でした。
町内会長の立場ゆえ、この選挙の投票立会人に選任され、朝6:30に参集して13:30までの投票時間の半分の持ち分を担当してきました。
選挙が正確に執行されているかを、随時確認していくのがお役目なのですが、感想としては、本当にやることがなく、時間の経過するのがとても遅く感じました。
報酬は約1万円でした。自分の勤務を半日休んで(半日休暇)、1万円をゲットしたのですが、この仕事は退屈過ぎて、二度目の要請はお断りしたいと思いました。
« 178.栃木県の地域区分 | トップページ | 180.富士山が世界文化遺産に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 920.今年の初詣は法多山へ(2021.01.28)
- 917.高校女子サッカー優勝・藤枝順心高校・・・サッカー王国静岡の復活?(2021.01.17)
- 916.嵐ファンの聖地?愛媛県嵐郵便局(2021.01.13)
- 915.首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出(2021.01.09)
コメント