185.千葉県は残り73局。
何回かの取り止めがあり、順延となっていた千葉県局メグに行って参りました。7/16(火)のことです。
急に休みが取れた上に、関東地方の猛暑も収まってきたとのことで、実施する運びとなりました。
廻った先は、市川市北部と松戸市南部ですが、3連休明けに加え、都市部の局とあって、午前中を中心にかなり混み合っていました。そのため、9時-16時の時間内に廻ることができたのが、27局とかなり控え目の局数に留まりました。
一番苦労した局は、4局目に廻った市川国府台局です。松戸から市川へ抜ける県道1号(松戸街道)沿いにあり、駐車場が全くなく、県道が渋滞中のため路上駐車はままならず、局を通り過ぎた所にあったコインパーキングはあいにく満車で、そこで折り返しをして再び局前を通過した先にあったコンビニの駐車場を拝借して、そこから歩いてようやく訪問できました。
ここより南の市川市内は車での訪問はできないのがわかっていますので、レンタサイクルの調達方法が、最大のテーマとなります。
※5/26の記事参照 http://inou2002.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/26/index.html
今回の訪問で、千葉県は累計657局とし、残りは72局ですが、8.1に柏市内に新局・柏の葉キャンパス局が開局することになっており、それを含むと残り73局となりました。
残りは4回の日帰り局メグで完訪にしたいと思いますが、町内会活動などとも絡み、今年中の完訪となるのかは、不確かな状況となっています。
※写真は、この日一番世話のかかった局・市川国府台郵便局。
« 184.新暦お盆 | トップページ | 186.磐田・幸田・豊田で‘落ち穂拾い’ »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント