186.磐田・幸田・豊田で‘落ち穂拾い’
梅雨明け以降の猛暑で、今年はすっかり局メグの予定が狂ってしまいました。すなわち、はるばる遠征してまで廻る気がしないのです。
そこで、先週と今週は近場の‘落ち穂拾い’をすることにしました。
まず、7/17(水)は旧豊田町の井通簡易局と旧豊岡村の豊岡敷地簡易局の2局です。ともに今は磐田市となっていますが、自宅から30分足らずで到着する場所にあります。
井通簡易局が7/9に、豊岡敷地簡易局が訪問当日の7/17より貯金業務を開始しました。
後者の豊岡敷地簡易局は天竜浜名湖鉄道(通称・天浜線)の駅舎内にあり、桜の時期には良い眺めとなります。
これにて、静岡県の6回目の完訪となりました。
そして、7/24(水)には、あいにくの雨の中でしたが、愛知県幸田町の豊坂簡易局と旧小原村(現・豊田市)の道慈簡易局を訪問してきました。
豊坂簡易局が7/9に、道慈簡易局は少し前になりますが5/28に貯金業務を開始しています。これにて、愛知県は8回目の完訪となりました。
7月は、この先も用事が入っており、先日の千葉県の27局と今回の‘落ち穂拾い’4局の計31局で終わりとなってしまいそうです。
※写真は、天浜線駅舎内にある豊岡敷地簡易局。
最近のコメント