189.猛暑の中レンタサイクルで・・・
8/7(水)に大阪府の東大阪市で局メグをしてまいりました。
まずは、枚岡地区・河内地区で残っていた12局を自家用車で廻り、その後近鉄長瀬駅近くでレンタサイクルを借りて布施地区で21局廻りました。暑さの中、どうなることやらと思ってもいましたが、自転車をこぐと涼しい風が来て、局に到着すれば局内で涼むことができて、半日くらいの行程ならば、特に問題はありませんでした。
廻ったのが、すべて東大阪市内ですが、ここで東大阪市について若干の解説をしておきます。東大阪市は昭和42年(1967)に当時の布施市・河内市・枚岡市が対等合併したもので、北九州市と並び、広域合併の先がけとなった都市です。
‘ラグビーのまち’‘ものづくりのまち’として、全国に知られ、それをアピールしています。(by Wikipedia)
この東大阪市が、あと5局となりました。東大阪市といえば河内国の中心地点です。そこで、家に帰ってから、河内国の完訪までに、あとどのくらいとなっているのか調べてみました。
守口市6局、門真市2局、東大阪市5局。それ以外に大阪市鶴見区6局、生野区1局、東住吉区5局があることが判り、都合残りは25局ということでした。
この25局は意外と、飛び飛びになっていて、1回の訪問では片付かないこともわかりました。
というわけで、河内国完訪も今年中に達成するかどうかは、微妙な状況となっています。
※写真は、レンタサイクル乗り場近くの東大阪長瀬郵便局。
最近のコメント