202.埼玉県完訪!
どうやら実りの秋がやってきたようです。先日の美作国に続いて、埼玉県も完訪となりました!
埼玉県は、昨年完訪とした群馬県同様、今から7年前の2006(H18)年10月に初訪問をしました。その時は、東端の三郷市で4局、翌日群馬県から戻る途中で本庄・秩父で11局と足跡を残しました。
その後の訪問記録は、『記録室・その8』に詳しく記してありますが、翌年さいたま市内全10区めぐりという‘つまみ食い’をしたあとは、県西部・県北部から攻めていき、最後に県南部となっていきました。
これは、圏央道からのアプローチがしやすいとみていたためです。首都高を経ての埼玉県入りは後回しにしていました。
さらに攻め方の特徴としては、全て自家用車で廻ったということです。さいたま市以南あたりではレンタサイクルを使うことも念頭にあったのですが、ギリギリまでは車で廻りたいと常々考えていたために、結局のところ何とかなってしまいました。
これまで完訪した15府県のうち、レンタサイクルを使った府県は、愛知・神奈川・奈良・京都の4府県です。何とかなるものですね。
『彩の国・さいたま』は、田園地帯・中山間部と都市近郊と都市部と変化に富んでおり、彩り豊かな景色を楽しませてくれました。
このあとは、すぐに千葉県の完訪も見えておりますので、残る関東地方は東京23区内と栃木・茨城の局メグとなりますが、(伊豆諸島・小笠原もありますが・・・)圏央道が早く東北道に繋がっていかないかなと、心待ちにしています。
『記録室・その8』:http://8.pro.tok2.com/~secondinou/kyokumegu/kirokusitu/kirokusitu-8.htm#15.saitama
※写真は、埼玉県643局目として完訪となった川口領家郵便局。
« 201.とりあえず近況報告 | トップページ | 203.今度の水曜日はどこへ行く? »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
転勤後は、なかなかこちらにおじゃまする時間が取れず…
埼玉県完訪おめでとうございます。ただ、八潮駅前局が新規開局というのでまた埼玉(千葉県柏市の柏の葉駅)も落ち穂拾いになりそうですね。
それにしても、レンタサイクル無しでの完訪とはなかなかですね。
自身は、紅葉景色を堪能しながらなんとか長距離を移動していますが、これから雪の季節がネックです。
郵便局はと言うと…秋田県や山形県(庄内)は大きな合併があったため、仕事先の役場(役所)が絞られてしまいくまなく回れない現状てすね。一日2局を目標にちまちま巡ってます。
投稿: 群馬 | 2013年10月26日 (土) 23時09分
群馬さん、コメントをありがとうございます。
埼玉県完訪してしまいました。八潮駅前局は足立区に限りなく近いので、その際に拾っていくつもりです。
そして、あと一回で千葉県も完訪になります。
こうなると、関東は茨城・栃木両県と都内23区内及び島嶼部となります。日帰りエリアが益々少なくなり寂しくなってきました。
東北の方は、来年3月末に大役が終わったあとに、手を付けていきたいと思います。福島県以外は未知のエリアですから、どこから手を付けようか、迷ってしまいます。
その際は、東北の情報をよろしくお願いいたします。
投稿: 稲生 | 2013年10月28日 (月) 08時39分