241.世田谷区の‘がやリン’でお花見局メグ
4/2(水)に都内世田谷区・杉並区方面の局メグをしてきました。笠岡諸島から帰ってきて中4日、局メグばかりしております(笑)。
これでも、我が職場での消費税対策担当でしたので、事前のレジ設定、増税初日の稼働確認など、それなりに大変な3/31・4/1を送ってきました。今回の3%アップは価格設定がややこしいことになり、釣銭の変更手配も必要でした。
4/2か4/4の公休のうち、前者の方が局メグ日和だったので、実施した次第です。なにせ‘晴れ男’ですので・・・
東名高速の東京IC出口付近の渋滞もそこそこで、桜上水南レンタサイクルポート近くのコインパーキングへは8:10頃には到着。少し歩いてレンタサイクルポートにて電動アシスト自転車を借りる手続きが完了したのが8:33、ゆっくりと漕ぎ出して1局目の世田谷赤堤局前には8:43には到着して長めの待機をして余裕綽々の始まりでした。
5局目の八幡山駅前局を9:52に後にして、次の芦花公園駅前局に向かう途中、環八の信号を横切った後に、突然後輪が物凄い音をたててパンクしてしまいました。ちょうど近くで遊んでいた小学生もビックリするほどの音がしました。
仕方なく、手続きをしたレンタサイクルポートに電話してみると、代わりの自転車を持ってきてくれるとのこと。桜上水からそんなに遠くないのが幸いしたのか、ロスタイムは20分ほどで済み、局メグを続けることができました。
この後は、じわじわと挽回をしていくことができ、終わってみれば34局を廻ることができました。そして所々では、満開の桜が心をなごましてくれ、まさにお花見局メグとなりました。
世田谷区のレンタサイクル‘がやリン’は今回で3度目の利用だったのですが、一度目が経堂駅前で借りて世田谷西部・南部を廻り32局(22.5.18)二度目が三軒茶屋で借りて世田谷東部・中部及び目黒西部を廻り30局(24.4.6)と、三度目の今回が結果的には一番多く廻ることができたのでした。
これで、世田谷区も73局廻り残りは6局。杉並区はちょうど半分の26局を廻ることができました。
※写真は、世田谷区にある松陰神社の桜。東京の桜はちょうど見頃を迎えていました。
« 240.岡山県笠岡諸島へ | トップページ | 242.『ゆうちょラリー2013』の集計 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
こんにちは
凄い勢いで局メグされてますね、ちょっと羨ましいです。
昨年度は、町内会の役員をされていたので、その任期も終わり益々活動的に局メグされるんじゃないですか?
僕も小旅行気分で、知らない土地を散歩や、ドライブしながら局めぐりするのが好きなので
どこかへ行こうかなと思います。
暖かくなってきたので、楽しく気持ち良くめぐって行きたいですね^^
投稿: はむ | 2014年4月 4日 (金) 10時09分
はむさん、いらっしゃいませ。
そうなんです。3月末で町内会長の任期が満了し、今は、気持も晴れ晴れしています。
郵便局めぐりは楽しく感じるからこそ、続けていくことができています。
楽しさを感じられなくなったり、苦しいことが続けば、やめていくことになることでしょう。
今のところは、もう少し続けていくつもりです。
投稿: 稲生 | 2014年4月 5日 (土) 08時25分