255.『ゆうちょラリー2013』の順位発表
昨日(5/27)、『ゆうちょラリー2013』の審査結果が郵送にて送られてきました。順位は第9位でした。
参加6年目にして過去最低のポイント数でしたので、これぐらいの順位を予想してはいたのですが、昨年度(2012)の3位から、かなり下降したことが、現実にわかったので、ちょっとガッカリもしています。
今年は、7/25(金)に開催される表彰式には参加の方向で調整しております。参加できれば、3度目となります。これは楽しみであります。
今年度(2014)のゆうちょラリー期間が、すでに始まっておりますが、すでに何度か宣言しているように、マルチを取りに行く行動を実施中です。
4月に和歌山県を17府県目の完訪県としましたが、それまでの16府県は、‘落ち穂拾い’でもなければ、基本的に訪問することがないのが、私・稲生のポリシーであったのですが、今年度は試みとして、‘わざわざ’訪問してマルチを取りに行こうと考えました。
すでに4月に滋賀・岐阜・石川の‘落ち穂拾い’と富山・三重の‘マルチ取り’を実施しました。5月には埼玉・千葉の‘落ち穂拾い’と本日(5/28)は静岡・愛知の‘マルチ取り’を実施しております。残りの7府県のマルチについては、今後発生するかもしれない‘落ち穂’との兼ね合いもあり、来年3月末までには実施していくつもりでおります。
※『ゆうちょラリー』に関する最近の記事NO.246やNO.242も参照してください。
※写真は、‘マルチ取り’で訪問した愛知県新城市の湯谷簡易郵便局。元は、スナックだった建物を改装して使用しているそうです。
※‘マルチ取り’は、‘マルチ捕り’という表現に変えることにしました。(8.11)
最近のコメント