272.河内国完訪!
7/29(火)に大阪市の住吉・東住吉方面の局メグに行ってきました。
暑さ厳しき中をレンタサイクルで33局も廻ってきました。それでも、その4日前に都内を徒歩でメグった時のことを思えばなんでもなく、ペダルを漕げば涼しい風が発生するのです。
住吉公園内の無料のレンタサイクルを借りたのですが、‘無料のレンタサイクル’には、千葉・市川でのトラウマがあり、無事に借りることができるのかが、一番のポイントでした。
住之江公園との相互乗り捨てができるとのことで、そのあたりも不安要素でありましたが、当日は貸し出すことができる自転車がたくさんあり、ホッとしました。
13局目の東住吉公園南矢田局から河内国に入り、17局目の東住吉照ケ丘矢田局にて、枚方・寝屋川・守口から河内長野までの河内国を完訪となりました。
大阪市内は、この日の終了時で150局訪問となり、まだ247局が未訪ですので、まだ37.78%と3分の一が終わったところです。
ところで大阪南部には、地元・関西圏以外の方では、読めない地名がかなりあります。(もしくは、誤読しそうな。)次に挙げてみます。
遠里小野(住吉区)、住道矢田(東住吉区)、喜連・瓜破(平野区)
読めますでしょうか?(答えは、各自ググってください。)
※写真は、この日の1局目となった住吉大社前郵便局。路面電車の往復すれ違いを映すことができました。
最近のコメント