277.レンタカーで茨城県へ
8/20(水)は、茨城県のつくばみらい・取手・龍ヶ崎・稲敷方面を廻ってきました。茨城県は今年初めての訪問です。
自身4度目のレンタカーでの出動となったのですが、これには理由があります。8/2に会社の駐車場に置いていた自家用車に、同僚がぶつけたのです。
バンパーへの破損ですが、そこに車があるのを気が付かずにバックしたようなので、ダメージはそれなりに大きく、その内部のウォッシャー液の容器なども壊れていたようです。
事故後の8/6から8は四国遠征があったため、そのままにして旅行(局メグ)をして、モータースのお盆休みの明けた8/18(月)にピットインしたものです。その間の代車として、借りたレンタカー・日産ノートにて茨城県入りをした次第です。(マイカーは本日(8/22)に戻ってきました。)
基本的にマイカーで局メグをするのですが、伊豆大島の島内を巡るのにレンタカーを借りたことがあります。これが1回目(21.6.2)。ちなみに、この2週間前には、フェリーの往復利用にてマイカーにて佐渡島に行ってます。
2度目はその翌年です。これももらい事故の代車として借りたトヨタベルタにて、長野県への‘落ち穂拾い’に出かけました。(22.7.23)
3度目は、その翌週(7.30)に大阪府の北部を訪問しています。
基本的に、不慣れな車は苦手ですので、レンタカーは極力避けるようにしていますが、今後、九州・沖縄や北海道へ局メグしていく展開になるわけで、どんなレンタカーでも乗りこなすことができるようにしたいものです。
今回は、局メグの感想がありませんでしたが、一つだけ述べるとしたら、首都高縦断は、やっぱり苦手だということです。(これも、局メグのことではありませんでしたね。)
※写真は、下総国完訪となった藤代宮和田郵便局。
« 276.下総国の完訪へ | トップページ | 278.代ゼミの思い出 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント