278.代ゼミの思い出
三大予備校のひとつ、代々木ゼミナールのリストラ計画が発表されました。
少子化に加え、受験生の現役志向により浪人生の絶対数が減少したことによるものであり、受験産業のパイが小さくなってしまったことの象徴であります。
我が家では、愚息がお世話になりました。現役時代に前期・後期・中期と全滅した彼を、地元の浜松校でお世話になるのではなく、京都校へ旅立たせ、寮生活を送らせて、受験三昧の1年間を過ごさせたわけですが、その成果があったというべきか、1浪してもなお、前期・後期は受からず、なんとか中期日程で、岡山県立大学に滑り込むことができました。
私は当時、これを逆転満塁ホームランと呼びました。2浪へひた走っていた彼を留まらせてくれたのですから(笑)。
そんな、ありがたい代ゼミの京都校も浜松校も廃止が決まったようです。
ちなみに、京都府で最初に局メグしたのは、予備校との三者面談の際に、寮の近くと予備校の近くで4局廻った14.7.11の事です。
さらに、岡山県で最初に局メグしたのも、合格が決まって入学金納入手続のために立ち寄った岡山駅前局(15.3.24)の事でした。
彼はその後、大学院まで進んだので、親である私の財布は厳しかったものの、岡山県内の主要部の局メグが進んだのことは、このブログでも何度か言及していて、周知の事ですね。
ところで、本日(8/26)は淡路島南部と沼島に行ってまいります。
« 277.レンタカーで茨城県へ | トップページ | 279.淡路国完訪! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 920.今年の初詣は法多山へ(2021.01.28)
- 917.高校女子サッカー優勝・藤枝順心高校・・・サッカー王国静岡の復活?(2021.01.17)
- 916.嵐ファンの聖地?愛媛県嵐郵便局(2021.01.13)
- 915.首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出(2021.01.09)
- 911.『プレイバック・2020』を作成(2020.12.28)
コメント