299.備中国完訪かつ岡山県完訪!
11/6(木)に兵庫県龍野・新宮で14局廻ったあとに、赤穂・瀬戸内・倉敷・笠岡にて‘落ち穂拾い’を行い、とうとう備中国全191局ならびに岡山県全528局の完訪となりました。
10/8に高梁・新見を廻ったところで、岡山県の残りを瀬戸内市の笠加簡易局、倉敷市の倉敷福田局、笠岡市の笠岡今立簡易局の3局としていましたが、今回一気にケリをつけるべく廻り切ってしまいました。岡山県の完訪は18府県目です。
次週に高知県遠征も控えていることでもあり、今回は日帰りで局メグを決行したために、早朝3時半から深夜12時近くまで、延べ20時間以上、走行距離は往復約1,000㌔と、随分ハードな旅でした。
備中国の完訪ならびに岡山県の完訪は今年の念願であったために、予定外の‘落ち穂拾い’ではあったものの、今年中に決めておきたい気持ちが勝り、実施した次第です。
岡山県は、愚息の岡山県立大入学を機に局メグを開始してから、足掛け12年、じっくりと攻めてきたものです。19歳だった愚息は31歳になりました。
次なるターゲットは瀬戸内海の向こう岸の香川県です。すでに残りは西讃地域のみの68局となっています。そして中国地方では、鳥取県・広島県・島根県をじっくり攻めていくつもりでいます。まだまだ、稲生の野望は続いてゆきます。
※岡山県完訪の道程は・・・記録室・その8 参照
http://8.pro.tok2.com/~secondinou/kyokumegu/kirokusitu/kirokusitu-8.htm#18.okayama
※写真は、岡山県の最終局となった笠岡今立簡易郵便局。
« 298.日光・浅草・スカイツリー旅行・二日目 | トップページ | 300.愛媛・高知遠征へ »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント