303.東京都江東区を初訪問
先週末の11/21(金)は、都内23区で唯一訪問のなかった江東区へ足を伸ばしてきました。
まずは、品川区・港区・江東区の出島である“お台場”で2局廻り、さらに有明・新木場・豊洲など、局間が長く、レンタサイクルではちょっときつそうなところを車で廻りました。
最初のお台場あたりは、場合によったら車をパーキングに置き、‘ゆりかもめ’で廻ることも考えたのですが、道路の交通量はそれほどでもなく、路上駐車で済ますことができました。
実は私・稲生には、路上駐車が駐車違反にならない‘秘密兵器’があります。それは、歩行困難者に交付される『駐車禁止除外指定車』という標章です。両足に人工股関節を施術したために、身体障害者資格を有し、申請によりこれを交付していただいたものです。
基本的に交通量が多い場所では、違法駐車をすることはせずに、コインパーキングなどを活用しておりますが、交通量がそれほどでもない場所で、路上駐車する際には役に立っています。
直接的に交通取り締まりに遭遇したことは、数えるほどしかありませんが、取り締まりを受けた場合の心の不安が解消されるので、お守りのようなものと考えております。大前提として、無茶な路上駐車は絶対にしておりませんので、ご安心を。
さて、“お台場”と江東区南部で10局廻った後は、荒川を渡り西葛西駅付近のコインパーキングに車を置き、西葛西駅前にある江戸川区のレンタサイクル(通称:eサイクル)を借りて江戸川区南部を廻りました。eサイクルの利用はこれが3回目となります。
9局目の葛西駅前で30分、10局目のゆうちょ銀行葛西店で20分と時間をとられたりしたために、レンタサイクルでは12局に留まり、この日の成果は22局でした。
写真は、新木場センタービル内郵便局。
« 302.高倉健死す。 | トップページ | 304.大阪市内西部をレンタサイクルで »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント