309.浜松で初雪
12/18(木)は、こちら浜松市浜北区では、初雪となりました。
昨冬(といっても今年2月)の首都圏で何度かの積雪があった時にも、こちら浜松は雪が降らず、風花が少し舞った程度でしたが、前の晩の今年一番の冷え込みにより、とうとう雪が積もったのです。
積雪といっても、ほんの数センチの事ですが、温暖な地の遠州浜松ではノーマルタイヤの車が99%な上に、雪まじりの道路での運転に不慣れなため、路面凍結などによるスリップ事故が多く発生し、新聞によりますと、県内で73件の交通事故が発生したとのことです。
一方、子どもたちは突然の雪に大喜びです。保育園勤めの長女は、園児と雪遊びをして楽しんだそうです。私・稲生の小学生の頃も、6年間の間に2度ほど授業を中止にして雪合戦をした思い出があります。
北国の方、雪国の方、これを見て大いに笑ってください。
ここ二週間ほどの全国ニュースで、北海道や日本海側の大雪の情報が流れていましたが、自宅から出るのに雪掻きをしなくてはいけない地域へは、とても住めないとの共通認識を、会社の同僚・お客さん等、遠州人の会話で出ていました。それだけ、楽に暮らすことに慣れている土地柄なのです。
私の趣味の郵便局めぐりも、車での訪問はとても危ない上に、東京都内を徒歩で巡る予定も、新幹線が止まったり徐行運転によりダイヤが乱れており、今週は自重しました。
それでも、来週は今年の締めの局メグを東京都内で実施していくつもりでいるところです。
※写真は、うっすら積もった自宅の愛車。
« 308.栃木県・茨城県が5割超え。 | トップページ | 310.大河ドラマ『軍師官兵衛』 »
「遠州ネタ」カテゴリの記事
- 905.大井川鐡道・門出駅と合格駅(2020.12.07)
- 858.浜名地区の紹介・後編(2020.06.30)
- 857.浜名地区の紹介・前編(2020.06.27)
- 768.『月』に行ってきました!(笑)(2019.08.25)
- 730.浜松市行政区再編の住民投票の結果(2019.04.12)
コメント