329.局メグ雑感
本日(3/6)は、尼崎市内の残り20局を訪問すべく活動中ですので、最近の自身の局メグについての雑感をしてみます。
まず、2015年は香川県(西讃)と福島県(中通り・浜通り)をテーマとしていますが、これらのテーマ地域は香川県が延べ5日、福島県が延べ6日にて完訪していく予定を立てております。
といっても、未だ行動に移していないので、ご心配になる閲覧者様もいらっしゃるのかもしれませんが、今のところ4月と7月に香川県を、5月・8月・10月に福島県をそれぞれ実施する予定になっています。(ただし、会津の只見に発生した‘落ち穂’(=塩沢簡易局)は、訪問の目途が立っていません。)
それから、日帰り局メグの対象地域が本当に少なくなってきました。東は東京23区内、西は大阪市内のみなのですが、東京と大阪を毎月やっていくのも、なんだか食傷気味となっているのも事実です。今は、‘落ち穂’を組み合わせて、うまい具合に日帰り局メグが出来ないのか、心待ちにしている状態です。
その‘落ち穂’の方ですが、群馬・埼玉・千葉・山梨・福井・和歌山などに発生してきたこともあり、2014年度に続き、2015年度も‘マルチ捕り’をやっていこうかと思い始めているところです。そうした方が、局メグの幅が広がる気がしないでもありません。これについては、もう少し考えてみることにいたします。
それでは、尼崎チャリメグの結果については、次回にご報告するということで、行ってまいります。
« 328.北関東遠征 | トップページ | 330.尼崎市完訪! »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント