350.大阪府が1,000局超え!
5/22(金)に大阪市の城東区・都島区などをレンタサイクルで33局廻ってきました。この日も五月晴れのチャリメグ日和でした。
大阪市は、ここまで66%264局を攻略してきましたが、市内24区の中で唯一訪問がなかった都島区と1局のみ訪問の城東区を中心に予定を組んでみました。
レンタサイクルを借りたのが東大阪市のJR鴻池新田駅の駅リンくんで、ここでは昨年5.30にも借りています。この日の1局目は城東放出東(じょうとうはなてんひがし)局で4㌔・30分弱の回送時間がありました。
ほぼ予定どおりの33局だったのですが、途中、22局目の城東今福西局で、あのラリーの神様・かんばらさんに偶然お会いしました。その場でお別れしたはずが26局目の城東中浜局まで、同じコースを辿っていて、私の後を追いかけてこられる形になりました。打ち合わせをしたわけではないのですが、廻り順はどうしても同じになるものですね。局メグ中に、実際に神様にお会いできるなんて、光栄なことです。
さて、今回の訪問で大阪府内の通算が1,015局となりました。残りは大阪市内13区にある101局を廻るのみとなりました。
これまで、都道府県別では、1,000局超えを経験することはありませんでした。愛知県の917局(完訪)、兵庫県の960局(残り16局)が最高局数でしたので、未知の桁数に突入したわけです。ちなみに1,000局以上を有する北海道は0局(未訪)、東京都は946局(もう少しで1,000局超え)といった状況です。
さて次回は、局メグプラスアルファのお楽しみ旅行を予定しています。(謎)
※写真は、駅リンくん:鴻池新田駅。ここで借りるのは昨年5.30に続いて2度目でした。
« 349.茨城・福島遠征のご報告・その2 | トップページ | 351.世田谷区完訪と神奈川‘マルチ捕り’&本所・東神田・川越‘落ち穂拾い’などなど »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
« 349.茨城・福島遠征のご報告・その2 | トップページ | 351.世田谷区完訪と神奈川‘マルチ捕り’&本所・東神田・川越‘落ち穂拾い’などなど »
コメント