355.今後の予定
同じタイトルで書いたGW期間中の記事(NO.344)では、ベイスターズの大逆転勝ちに興奮冷めやらぬ中でしたが、昨夜のベイスターズは、楽天との交流戦の初戦を延長12回時間切れ引き分け寸前のところで、守護神・山崎が一発をくらいサヨナラ負け。とうとう5連敗となってしまい、お先真っ暗な状況となってしまいました。思えば、5月までは良い夢を見させてもらった気持ちです。
さて、気を取り直して、今後の局メグの予定をお披露目してみたいと思います。
5月にレンタサイクルで大阪で2回、東京で1回と都合3回の局メグをしたのはご存知でしょうか?これは、レンタサイクルで回るのに適した時期だからこそ、多少無理してでも実施したわけで、梅雨入りした今月は、少しおとなしくしつつ、1泊2日の遠征を2回予定しております。
1度目は、明日6/11に出発する予定の徳島・高知遠征です。山間部を廻るので、思わぬ通行止めなどがあって、予定通りにいくかどうかわかりませんが、雨の中をともかく行ってみることにいたします。
2度目は6/25・26での新潟遠征です。最初に群馬県に発生している‘落ち穂’の川原湯簡易局を拾った後に、南魚沼・十日町方面を廻る予定となっており、こちらも梅雨時ゆえに思わぬ通行止め・迂回などに会うかもしれません。
7月は、下旬に香川遠征を予定しています。ここでは、残り25局となった香川県の完訪となる予定です。
8月は、NO.353の記事で書いたとおりに、横浜スタジアムの試合観戦のチケットをいただきましたので、2度に亘り東京遠征をする予定です。2度とも、観戦前は10局程度の徒歩メグ、翌日は20局程度のチャリメグをするつもりでいます。従って、当初8月と10月に予定していた福島遠征は、順次、後にずれることになりました。
この辺りまでは、ほぼ確定させました。あとは、実施あるのみです。次の記事では、徳島・高知遠征の結果報告をしてみたいと思います。
« 354.東京遠征と横浜観戦-part3- | トップページ | 356.徳島・高知遠征・その1 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント