359.新潟県湯沢・十日町へ
本日(6/25)より1泊2日にて、新潟県の魚沼地域への局メグです。
その前に、話しておくべきことは我がベイスターズのことです。12連敗という超大型連敗を、おとといようやく脱出しました。6月の初戦・ソフトバンク戦に勝利を納めたのを最後に交流戦を負け続け、リーグ戦再開後も2敗を喫した後の読売戦でようやく勝つことができたのです。
予定外の首位快走に対して、二流チームが陥りやすいパターンで負け続けたのですが、こんなに大型連敗をしていても、幸いにも3位に留まっています。そしてセリーグ6球団がダンゴ状態になってきました。若い選手が主力の我が横浜は、二流から一流半に脱却して、是非ともCS出場へと繋げて貰いたいものです。
さて、久しぶりの新潟県入りです。梅雨時ですが、天気予報では晴れ時々曇りと出ました。それでも大気が不安定なので、突然の土砂降りの雨があるかもしれませんが・・・
職場のおばちゃんが湯沢出身とのことで、湯沢をよく見てきてと頼まれました。はい、承知しました。といっても、郵便局とその周辺の景色をみるだけのことですが・・・
今回は、群馬県長野原の川原湯簡易局を1局目として、2年半ぶりの再完訪としてから、1時間40分をかけて湯沢町の三国局に向かいます。前回の徳島・高知遠征同様に、車の運転がメインの旅となるのかもしれません。
それでは、行ってまいります。
« 358.さだまさしの世界 | トップページ | 360.新潟遠征・初日 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 799.福岡・佐賀遠征のご報告-その1-(2019.12.10)
- 796.横浜鶴見と東京港区・青梅の‘落ち穂拾い’(2019.12.01)
- 795.青森県の初訪問及び岩手遠征のご報告-その2-(2019.11.28)
- 794.青森県の初訪問及び岩手遠征のご報告-その1-(2019.11.25)
- 791.町田・諏訪‘落ち穂拾い’&一並びイベント(2019.11.16)
コメント