381.ワクワク大作戦
秋の大型連休=シルバーウィークのさなかで、レジャー産業である我が職場も猫の手を借りたいほどの大賑わいとなっています。そんな中、私・稲生は秘かに心ここにあらずの状態になりつあります。
出勤までの午前中の時間を、月末の9.30から3日間に亘って実施する山陰・島根遠征の準備で、ワクワク、ソワソワするひとときを過ごしているからです。(ちなみに私の勤務は午後から出社して夜10時まで)
名付けて『ワクワク大作戦』=今年の正月の箱根駅伝で初優勝した青山学院大学の作戦名を拝借しました。
まずは初の夜行バスでの現地入りです。すなわち局メグ前夜の9.29の名古屋発の夜行バスで松江まで向かうのです。すでに、予約してチケットを購入済みです。
次に隠岐諸島の4島では、2島でレンタカーを使い、2島でタクシーを使うという、何とも贅沢な予定となっています。さらに最終日は、松江市・出雲市をレンタカーで一日廻ります。3箇所のレンタカーはすでに手配完了しました。
帰りは松江から岡山まで特急を使い、新幹線で帰ってきます。行き帰りの新幹線の手配は、このシルバーウィークが終わったあとの自分の休みに済ませることになっています。
今回の島根・隠岐諸島めぐりは、昨年秋に鳥取・米子と島根半島を廻った直前に、島根県の地図を購入した段階で、今年のメインイベントとして是非とも実行したいものと考えていました。しかも当初の実施予定日は先の福島遠征の時期(9/9~11)だったのを、出発2週間前の8月下旬になっても、私の心の中で島根行きの機運が高まらず、先に福島遠征にしておいたのです。
もし、9/9~11に島根に行くことにしていたら、出発2日前に発生した台風18号が東海地方から日本海に抜けた後に、グズグズしていたようで、隠岐には渡れなかったかもしれません。これは少しラッキーでした。
でも、これから10日先の島根の天気は、まだどうなるのかわかっていません。フェリーで渡る予定ですので、海が荒れたら船酔いもするし、荒天のため欠航となったら隠岐諸島はお預けです。これからは、島根・隠岐の天気と睨めっこする日々が続きそうです。
最近のコメント