384.島根遠征のご報告・その1
9/29夜行と2泊3日の日程で実施した島根県遠征から無事帰ってきました。
結論から言うと、時化によるフェリーの欠航があり、西ノ島に渡らずに本土に戻ることになり、隠岐諸島のうち西ノ島にある3局への訪問はお預けとなりました。
出発前の心配としては、高速船が欠航して島後から中ノ島へ渡れないことの想定をしていたのですが、それは問題なく、翌日の天候急変により、フェリーダイヤの間引きが行われ、西ノ島に連絡船で渡った場合には、その日のうちに本土に戻れず、西ノ島宿泊を余儀なくされることとなり、中ノ島・菱浦港を13:10発に変更されたフェリーで七類港に戻ることとなりました。
この件を除けば、あとは順調に行程をこなすことができました。夜行の路線バスは初めての乗車で、新鮮でした。早朝6:30に松江駅で降ろされても、ファストフード店などなく、駅のベンチで、コンビニで買った軽食をとり、7:55発の七類港への直行バスまでの出発時間を過ごしました。
現地でレンタカーに乗るのは、数年前に伊豆大島で経験したのみで、これも新鮮なことでしたが、ナビの操作に慣れるまでが、やや時間を要しました。運転することになんら問題はありませんので、これは順調でした。
帰りは特急やくもで松江駅から岡山駅に移動し、新幹線のぞみで新大阪駅乗り換えで浜松駅には22:30には到着しましたので、マイカーでの帰宅よりも早く戻ることができた感じです。
局メグの実績などのご報告は次回にいたします。
※写真は、松江駅で下車した夜行バス。
« 383.島根遠征へ、いざ出発だぁ。 | トップページ | 385.島根遠征のご報告・その2 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント