402.来年の計画(仮)
H28(2016)年の郵便局めぐりの計画を、おおよそながら考えてみました。
まずは、単独の郵便局めぐりを阻害する要因として決定しているのが、妻との沖縄旅行および北海道旅行です。旅行としては、最南の地と最北の地をそれぞれ一挙に更新する旅ですので、楽しんでくることになりますが、せっかくの遠方ですので、一日1局程度の立ち寄りぐらいは認めてもらおうかと思っています。
郵便局めぐりとして、テーマ地域に考えているのは鳥取・徳島・栃木です。くしくも頭文字が‘T’ばかりです。
西は、これまで岡山県・香川県を完訪していますので、それらを分厚くするための鳥取・徳島であります。瀬戸内海側だけだったのを日本海・太平洋まで攻略してしまうということです。鳥取県は残り86局、徳島県は残り64局となっていて、近隣の県への訪問と絡めて実施していきます。
東は、関東地方で東京区部・島嶼部以外で残っているのが栃木県と茨城県ですが、まずは圏央道が東北道まで繋がったために、訪問しやすくなった栃木県の完訪を目指します。栃木県はまだ134局が残されていますが、ここは計5日の訪問で完訪していくことができるかと考えています。
鳥取訪問の副産物として、残り16局としていた兵庫県をまず完訪することになります。これが今のところ3月の予定です。
また、残り61局としている大阪府も、西方面に残っている数少ない日帰りネタとして、4回ほど訪問すれば完訪となるわけで、来年中に完訪になりそうです。
というわけで、現在19の完訪府県を、一挙に5つ増やして24とすることを目標としていきます。
※写真は、鳥取県三朝町の三朝郵便局前のポストに設置されたグロテスクな蛙。
最近のコメント