430.山陰遠征のご報告・その1
3/23から25の2泊3日の日程で山陰遠征を実施してきました。
兵庫県豊岡市竹野町から鳥取県を経て、島根県安来市・奥出雲町までの91局を廻ってきました。特に、兵庫県と鳥取県は昨年3月に廻って以来、1年ぶりであり、満を持しての訪問となりました。
だいぶ暖かくなってきましたが、気温のほうは最高気温が10℃前後の向春の気候の中での訪問となりました。天候は曇り・曇りのち晴れ・晴れと後になるにつれて良くなっていく感じでしたが、基本的に曇り空ベースのため、大山(伯耆富士)を仰ぎ見る機会はそんなに多くは与えられず、その点では残念な結果となってしまいました。
初日は、兵庫県豊岡市5・香美町1・新温泉町9の小計15及び鳥取県岩美町8・鳥取市5の小計13、都合28局を回りました。
新温泉町の千原簡易局が第4水曜日の休みということで、兵庫県は2月に移転改称した姫路将軍橋局と合わせて、残り2局となりました。
初日は、鳥取市北部の4局を時間内に廻り切れるかどうかがポイントでしたが、ちょうどいい時間で局メグを終えることができました。そして、鳥取市内の全73局の完訪とともに、鳥取県東部の因幡国も完訪となりました。
二日目以降の話は、次回に続きます。
※写真は、兵庫県新温泉町の岸田簡易郵便局。畑の中の一軒家でした。
最近のコメント