441.忽那諸島へ
今度の旅の二日目には、忽那諸島の島々を巡ることにしています。
伊予灘に浮かぶ忽那諸島は‘くつなしょとう’と読むのですが、結構難読です。最近は、忽那という名字の女優がいるようで、若い人は意外と読めるのかも知れませんが、オジサン世代で、瀬戸内に縁のないものは、まず読めないかと思います。
この忽那諸島全体が中島町という一つの自治体となっていましたが、平成の大合併により、松山市に編入されてしまい、その後は過疎化が加速しているようです。
忽那諸島は、野忽那島(のぐつなじま)・睦月島(むづきじま)・中島(なかじま)・怒和島(ぬわじま)・津和地島(つわじしま)・二神島(ふたがみじま)などからなる島々で、松山市沖の興居島(ごごしま)と合わせて、7島11局が貯金の出来る郵便局・簡易郵便局となっており、今回はそのうちの4島7局の訪問を目指します。
事前に諸先輩の方々の訪問状況を調べていくと、1日で全てを廻り切ることが不可能であることが判ったからです。今回は、‘郵便局めぐりの神様’貯金郵太郎さんの渡島方法をほぼ踏襲して廻ってみることにします。
さて、詳しくは無事に廻り終えた後に、このブログにてお知らせしていくことにします。お楽しみに。
« 440.GW明けは徳島・愛媛へ | トップページ | 442.愛媛県遠征中 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント