449.栃木県は残り12局。そして茨城県は・・・
いよいよ残り12局となった栃木県の局メグの歩みを振り返ってみましょう。記録室・その8(※)を参照にしていただければ、判りやすいかもしれません。
初訪問は10年ほど前になりますが、埼玉・千葉・茨城・群馬の各県と同様に、東京を加えた関東6都県めぐりを実施した時になります。その中で群馬・埼玉・千葉の順に完訪としていき、今回は栃木県の完訪を目前にして、次は当然ながら茨城県を完訪にしていくことになります。
群馬県攻めをしていく際に、安足地域をはじめ足尾・日光などもこなしていきました。また、会津や中通りなどの福島県攻略の際にも、奥日光や那須地域もこなしています。いろは坂越えの中禅寺局は、家族旅行という秘策によりクリアしました。
昨年末までに220局をこなして残り134局となったところで、今年は栃木県完訪を目指す旅をしていき、2月と6月の2度に亘る遠征で、延べ4日の活動によって122局を訪問し、残すところ西那須野・黒羽・馬頭東部の12局となったのでした。
この12局については、10月頃に摘み取っていくことになりますが、その日は引き続き茨城県大子町などを訪問していき、来年のテーマ地域に決めている茨城県攻めへの体制を整えていくことになります。
茨城県は4月に土浦・友部などを廻ったところで残り112局となっており、この10月の大子町などへの訪問は日帰りに留め、100局程度を来年まで残しておくことにします。そうすれば1日25局として、延べ4回の訪問により完訪できる勘定となりますので、ここは大事に来年廻る分を温存しておくことにいたします。
さて、明日(6.10)は、岡山県の二度目の完訪及び兵庫県の完訪となる日帰り旅を実施していきます。
※記録室・その8 http://8.pro.tok2.com/~secondinou/kyokumegu/kirokusitu/kirokusitu-8.htm#24.totigi
※写真は、那須烏山市の小木須郵便局。
« 448.本年2度目の栃木遠征のご報告 | トップページ | 450.岡山県再完訪、但馬国完訪そして兵庫県の完訪! »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
« 448.本年2度目の栃木遠征のご報告 | トップページ | 450.岡山県再完訪、但馬国完訪そして兵庫県の完訪! »
コメント