450.岡山県再完訪、但馬国完訪そして兵庫県の完訪!
6.10は、‘落ち穂拾い’&‘マルチ捕り’の日帰り局メグを実施してきました。マイカーの走行距離は約1000㌔でした。
まずは津山市の津山駅近くから駅裏に移転改称した津山大谷局を訪問したことで、岡山県の1年7ケ月ぶりの再完訪です。(9:40)
次に106㌔ほど走って兵庫県新温泉町の千原簡易局を訪問。ここは、3月下旬の山陰遠征の際に、休業日だったため‘落ち穂’となっていました。これにて但馬国の完訪となりました。(12:05)
続いて、養父市の口大屋簡易局を訪問(再訪)して、本年度の‘42’マルチをゲットしました。さらにすぐ近くの堀畑簡易局も再訪しました。ここは養父市堀畑から朝来市和田山町高田に移転したものの、改称していないので、その理由を尋ねると、同じ受託者が数十メートル移転したとのこと。行政区は違っても街並みが続いていますので、同一集落内と何ら変わることがないとのことでした。稲生が思うに、手続きが面倒だっただけではないのでしょうか。(13:30)(※)
ここを終えて、播但自動車道にて姫路市に進み、本年2.22に移転改称した姫路将軍橋局を訪問しました。この訪問によって、兵庫県の全963局を足掛け8年で完訪としました。20番目の完訪府県となります。(15:20)
おまけとして、姫路中地南局にて‘42’マルチを再びゲットした後に帰路に着きました。
※写真は、1局目に立ち寄った津山大谷郵便局。この日も、良く晴れた一日でした。
※堀畑簡易局は、その後18.3.1に和田山高田簡易局と改称しました。(20.12.8追記)
« 449.栃木県は残り12局。そして茨城県は・・・ | トップページ | 451.兵庫県の完訪について »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント