476.大阪市・大阪府そして近畿地方の完訪!
実りの秋となりました。9.23にラスト大阪として日帰り徒歩メグを行い、大阪市内で16局廻ってきました。
その結果、大阪市内の全398局(訪問後廃止局6、訪問後移転改称局3を含む)、大阪府の全1117局を完訪しました。
大阪市内などは、星の数ほど郵便局が存在していて、ここをどうやって攻略して行こうかと頭を悩ましたのですが、郵便局めぐりに王道などあるはずはなく、地道にコツコツとこなしていくしかないものと考え、堺市の攻略の終わったH22.12月より、レンタサイクル及び徒歩により、歩みを進めてきた結果、この日を迎えたのでした。
そして、このことは滋賀・三重・奈良・京都・和歌山・兵庫・大阪の近畿7府県の全3891局(各府県の完訪時の合計数)をすべて廻りきったということでもありました。
このボリュームの凄さに、胸中には達成感が溢れ、感慨もひとしおです。
中部地方の9県では、新潟がまだ残っています。関東地方の7都県では、栃木を今年のうちに完訪をむかえるものの、茨城と東京が現在攻略中となっており、四国地方の4県のうち香川・徳島を終えたものの、愛媛・高知は道半ばとなっており、中国地方5県では、岡山に続いて今年のうちに鳥取を終えるものの、島根・広島は攻略中であり山口に至っては未訪(0局)となっています。
東北は南東北のみ、北海道は未訪(0局)、九州も未訪(0局)、沖縄は今年4月に9局廻ったのみとなっており、まだまだ手綱を緩めるわけにはまいりません。
郵便局めぐりが楽しいものである限り、これからも続けていこうと思っております。
※写真は、通帳とポスト型ハガキと風景印。最終局の大阪高麗橋郵便局にて。
最近のコメント