471.徳島・高知遠征のご報告
先週の水曜・木曜・金曜の2泊3日に亘る四国遠征より帰ってまいりました。
残り14局となっていた徳島県を完訪する旅でしたが、3日間で62局廻った局数の内訳は、徳島県が14局、高知県が48局ということで、実質的には高知県が主流の旅でした。
実際に今回は、高知市と安芸市に宿をとっての活動でした。
さて、予定したスケジュールと比べての点数評価としては、100点満点の95点だったのではないでしょうか。心配した台風11号は東北にそれ、旅の3日間は概ね晴れの天候でした。
5点の減点は、初日の1局目スタートが予定の10時ではなく、50分ほど遅れたため、16局プラスαの予定でいたところ、14局に留まった点です。往路の道中で、仮眠を多くとりすぎたのがその理由ですが、今後の高知行きに際し、11時スタートぐらいで組んでいくべきとの教訓でもありました。
あとは、減点するところがありません。
ただし、高知県はやっぱり道路事情が良くないことを、今回も実感した旅でもありました。そして、二日目の室戸市の中川内簡易郵便局は、なかなかの難関局でありました。地元の方の案内により、民家の中を通り抜けての到着となったのでした。
四国において次なるターゲットは高知県となります。
※写真は、3日目に訪問した室戸岬郵便局。
« 470.四国・徳島と高知遠征 | トップページ | 472.徳島県の完訪について »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント