480.俺ら東京さ行ぐだ
10.7(金)に、今年9回目の東京局メグを徒歩にて実施しました。その前に、9.9(金)の8回目の東京局メグのご報告をしてなかったので、まずはそのことから。
中央区の中央築地局が11.7に豊洲市場局に移転改称するとの情報を受け、未訪だったために1局目として訪問しました。訪問直前に新知事となった小池知事より移転延期の発表があったのですが、まだ盛り土問題は発覚しておらず、1.2ヶ月位遅れるのかな、との認識だった頃です。
築地市場には初めて足を踏み入れたのですが、私の小さい頃の昭和の香りがしました。そして中央築地局の入っている建物は、あまりに年季の入ったもので、早く移転してあげないかなと同情すら感じました。
その後、新富・八丁堀から日本橋方面に歩き、中央区を計13局廻ったあとは、地下鉄移動で神保町まで進み、移転改称した西神田局・小川町駅前局を含み4局を廻り、この日は17局を訪問して終了しました。
10.7は北区の赤羽周辺を廻りました。埼玉県境にほど近い北浮間局・北浮間二局を皮切りに、赤羽駅西側で9局廻った後、池袋駅まで移動して豊島区西部を廻っていく予定でしたが、時間の余裕がなくなり、そのまま赤羽駅東側を4局廻って、計13局として16時を迎えてしまいました。
赤羽台局から赤羽駅前局に行くのに遠回りしてしまったり、北志茂局が移転していることを知らずに七溜通り界隈をウロウロとしてしまったりと、時間のロスが多かったため、赤羽局(ゆうちょ銀行赤羽店)を訪問できずに残してしまうという痛恨の事態となってしまいました。
それでも、池袋駅まで移動して時間スライド局の池袋西武簡易局と南池袋局をなんとか訪問して、この日は15局として終了しました。
東京23区内の目標訪問数は、今年も200局としているのですが、ここまでで171局です。あと2.3回は上京して廻りたいと考えております。
※写真は、池袋西武簡易郵便局。こちらの局は、お客さんがたくさんいて、廃止の方向には行くことのない気がしました。
« 479.北海道旅行・最終日 | トップページ | 481.DeNAは広島へ。稲生は山陰へ。 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント