495.栃木県完訪!
関東地方の積雪による順延があり、1週間遅れの12.1に西那須野・黒羽・馬頭東部の12局を廻り、栃木県の全355局の完訪となりました。
10月にも完訪の予定だったのですが、佐野市に‘落ち穂’が発生したために、これを10月に実施し、今回の完訪の旅は2ケ月遅れとなったのでした。
栃木県の完訪に至るまでの経緯は、記事NO.449にて詳しく記してありますので、ここでは省略いたしますが、この完訪によって、24府県目の完訪となったのです。全国47都道府県のうちの、過半数を制したことになります。
昨年末まで19府県の完訪だったのが、本年は6月の兵庫、9月の徳島・大阪、10月の鳥取と立て続けに完訪としていき、今回の栃木の本年5府県目の完訪達成により、一挙に24府県の過半数超えとなった訳です。
この24府県の局数の合計は、完訪時時点の単純合計で11,604局となりました。
この数字では、全国24千余局の過半数を超えてはいないのですが、これは東京都・北海道のおおどころが入っていないのがその理由であります。
そのうち東京都は、現在1,308局ですので、全15百余局の8割はクリアしております。但し、北海道の方は、この9月に初訪問して8局廻ったのみで、道半ばどころか、ようやく入口に立ったばかりであります。
話を戻しますが、完訪府県の単純合計で過半数超えとなる12,500局以上とすべく、あと3県ぐらいは完訪に向けて頑張っていくことを、来年の目標にしていきたいと思っています。
※写真は、栃木県の地図と通帳、完訪となった大内郵便局のポスト型はがき。おもしは愛用のらくらくスマホです。
※栃木県完訪までのあゆみは 記録室・その8
« 494.還暦・定年となりました。 | トップページ | 496.ひかりは西へ »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント