523.埼玉県は、まさかの・・・
前の記事の続きです。
その前に、この記事のアップされる3/21(火)より、愛媛・高知遠征に出動しております。3/18~20の中身の濃い3連休の勤務をこなした後の、私の3連休を堪能しております。旅からの帰還後には、ご報告できるかと思いますので、お楽しみにしてください。
5局目の浦和美園駅前郵便局を14:45に出発して、飯能市に向かいます。出発前にNAVITIMEのルート検索で調べてあり、東北道・圏央道経由で約65㌔・1時間2分、一般道で約50㌔・1時間44分の行程となっています。
飯能駅南口局は貯金営業窓口が10時から17時までの時間スライド局です。‘落ち穂拾い’を実施するにあたって、これを有効利用するために、敢えて船橋からスタートして飯能をゴールとする経路を選択したのです。
で、お金のかからない一般道を選択しても、浦和美園14:45発の飯能16:29着という事になり、余裕のゴールインのはずであったのです。
当日のマイカーにおけるナビ(ホンダ純正ナビ)においても、目的地へ16:45着と出ました。ちょっと、自動車ナビよりも多めに出たのが気になりましたが、誰が考えても一般道を選択することに異議はないことでしょう。
ところが、あとで考えると大きな間違いを犯しておりました。事前にルート検索していた無料道路優先では、国道16号を使っていくルートだったのですが、当日のマイカーにおけるナビでは距離優先の大宮駅を貫いていくルートを指していたのでした。
これでおわかりいただけたかと思いますが、主にさいたま市内で、所々で渋滞にはまり、飯能駅南口に到着したのが17:05でした。ダメもとで電話して、ロスタイム貯金を懇願したのですが、これは見事に却下され、撃沈したのでした。
‘埼玉県の6回目の完訪ならず’ということです。
昨年秋に千葉印西・栃木佐野・群馬伊勢崎と‘落ち穂拾い’をした後で、時間スライド局の長野岡谷に向かう予定であった際には、伊勢崎で断念していたのですが、今回は、現地まで向かった末のアウトとなり、まさに無駄足を踏んだわけです。
2月に三重上野・奈良宇陀・奈良斑鳩・京都木津川・和歌山橋本と廻った際には、斑鳩に来たので法隆寺局に再訪することを加えたり、橋本から帰路に着いたのに、16時前に大阪河内長野の簡易局を通ったため、予定外の再訪をしたりと、プラスの訪問が出来たのが、頭の片隅に残っていたのでしょうか。
上手くいったり、上手くいかなかったりと、色々なケースが起こりうることだと、つくづく思いました。
« 522.千葉県の6回目完訪!埼玉県は、まさかの・・・ | トップページ | 524.愛媛遠征のご報告-その1- »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント