545.茨城県完訪!
6/7・8の茨城遠征の結果、茨城県の全522局を完訪しました。26府県目です。(一つ前の記事では25府県目としていましたが、これは慌てて書いていたために数え間違いをしていました。)
昨年は栃木県を完訪し、今年は満を持して、残り99局となっていた茨城県をテーマ地域として臨んだのです。
2/21・22に、大洗町・東海村・ひたちなか市・常陸大宮市などで57局廻っており、今回は水戸市・城里町・常陸太田市などでの42局のラストランとなり、満願成就となりました。
関東地方7都県も、残りは東京23区内の73局と島嶼部の14局のみとなりました。ほとんど、廻り終えたような気持ちです。
足掛け11年に亘って茨城県を訪問してきたのですが、最初は、首都高縦断コースでないと到着できないこともあり、なかなか遠いところであるとの実感がありました。
最後になって、圏央道が常磐道まで繋がり、首都高を経ないで往復できるようになり、そんなに遠くには感じなくなってきました。
これには、新東名の開通も寄与しており、圏央道経由での常磐道を利用しての訪問が便利になった訳です。
郵便局めぐりとしては、南東北への訪問、それも福島県を終えていますので、宮城県・山形県への訪問という次のステージに入りますので、なかなか茨城県を通過することもなくなりそうですが、またいつか‘落ち穂拾い’などで訪問することになりそうです。
※写真は、茨城県の最終局となった常陸太田市の水府郵便局。
、
最近のコメント