555.島根遠征のご報告
7/18・19の1泊2日にて山陰・島根県への郵便局めぐりを実施してきました。山陰地方も7/19には梅雨明けとなり、梅雨明け直前と直後の局メグとなりました。
初日は中国道を庄原ICで降り、庄原市比和町・高野町の5局を廻ったあとに、島根県入りして奥出雲町で残っていた6局、雲南市での4局で16時を迎える事になりました。計15局です。
雲南市では大東町の6局が残ってしまいました。実は、ここを含む21局を廻るべく、1局目を11時に到着する予定でしたが、自宅を出発したのが4時で、予定よりも1時間遅い出発となってしまいました。これにより、雲南市の6局が未消化となってしまったのです。
二日目は出雲市内だけを廻りました。佐田町6局、出雲南部5局、斐川町5局のあとは、出雲市街地を怒涛の局メグとなりました。18局ですが、そのうち簡易局が11局です。というわけで二日目は34局でした。
今回島根県内で44局廻りましたが、簡易局は18局でした。島根県もお隣りの鳥取県に負けず劣らず、簡易局天国なのです。
これにより島根県は199局の訪問となり、残りは171局。対して広島県は523局の訪問で残りは170局。ともに、テーマ地域としていくのに、あと一息の局数になりました。
今年は11月に中国地方ないしは四国・愛媛県への2泊3日の遠征を予定しており、これをどうしていくかによって、来年のテーマ地域が決定してゆきそうです。
※写真は、二日目の2局目に訪問した窪田郵便局。
« 554.2017前半戦を3位で折り返し | トップページ | 556.宮内庁に行って来ました。 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント