558.足立区の完訪について
先日7/21に達成した足立区の完訪について、掘り下げてみたいと思います。
23区内で12区目の完訪でしたが、着手順としては4番目だったので、早い方だったと思います。
そもそも23区内の最初は、H15夏に、娘の大学(短大)受験のキャンパス見学の名のもとに妻と三人で上京して、別行動をとって千代田区・文京区・新宿区を12局廻ったのが始まりでした。
その3年後のH18秋に、東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬の関東6都県を一日で跨いで廻る際に、東京都として足立区の4局を廻ったのが足立区の始まりでした。
23区内の本格的なスタートは、さらに後のH22初夏の世田谷チャリメグですから、上記4区は、先鞭をつけた格好であります。
足立区の2回目の訪問は、H25秋に埼玉県の完訪後に、川口市から南下して13局廻っております。埼玉県はすべてマイカーで訪問しておりますので、この時もマイカーで攻めております。
3回目は、H27夏のゆうちょラリーオフ会の日に、暑くてやる気のない中を、竹の塚のレンタサイクルで14局廻りました。
4回目からは、昨年です。H28の1/28に葛飾区めぐりの際に、中川局だけを1局かすめました。
5回目は12/21にその年のラストとして、大師前のレンタサイクルで18局廻っています。
6回目は今年H29の3/3に、これも葛飾区めぐりの際に、綾瀬で2局かすめております。
7回目は5/25に北千住地区を徒歩メグして10局廻っております。
そして8回目として、今回の7局となっているのです。
だらだらと、長く書いてしまいましたが、ともかく東北の隅を完訪できたのは、大変良かったと思っています。
※写真は、足立区完訪となった日の4局目・足立ひとつや郵便局。ここでは、猛暑の中の訪問を女性局員さんが二人がかりで、ねぎらって下さいました。冷たい飲み物を2種類もいただきました。
最近のコメント