589.広島遠征のご報告
11/21・22にて、広島県庄原・広島・安芸高田方面の局メグを実施しました。
初日は、中国自動車道を東城ICで降り、ほぼ芸備線沿いに進み、比婆山駅近くの庄原市西城町の美古登局を11時にスタートして、西城・庄原中部・三次南部さらに安芸高田市の甲田・向原、広島市安佐北区の白木町、最後に時間が余り八千代局までの25局でした。
殆どが芸備線沿線の局でしたが、線路はよく見えたものの、列車が走っているところは確認できませんでした。
東広島市内宿泊後の二日目は、まずは呉市の移転改称局・呉本通四局を朝イチで訪問した後は、広島呉道路・広島高速で広島市東区に進み、東区内13局さらに安佐北区に移動して、移転改称局・広島可部南局のあと北部の4局、安芸高田市に入り吉田町・美土里町などを廻り、都合29局でした。二日間では54局でした。
初日は、良く晴れた一日でしたが、二日目は終日の冷たい雨の一日と好対照の二日間でした。
今回の訪問で、広島県は577局の訪問となり、残りは116局と、テーマ地域として廻るのにちょうどよい局数となりました。
今年の西のテーマ地域・高知県のあとは、残り169局の愛媛県か、残り170局の広島県か、残り171局の島根県か、と3つ巴の状況でしたが、広島県を選択することとなりました。まずは、中央突破ということです。
これで来年のテーマ地域としては、東の新潟県とともに、西の広島県が決まりました。
※写真は、安芸高田市の可愛(えの)郵便局。難読です。
最近のコメント