615.妄想局メグが止まらない。
この記事は、中3日のサイクルで‘つぶやいて’いくマイルールにしたがって、熊本遠征の初日となる20日(火)にアップしています。従って、今頃は火の国・熊本の空の元、晴れ晴れとした気分で局メグに励んでいることでしょう。無事に帰って来ましたら、ご報告をしてみたいと思っております。
さて、何度か言及していますが、日帰りネタが‘落ち穂拾い’以外には皆無となってしまっている影響で、月に1度か2度の‘お泊り局メグ’で行動していくしかない状況に陥ってしまっており、前の局メグとの間隔が随分と空いてしまい、その暇な時間が生じているのにまかせて、‘妄想局メグ’が進んでしまっています。
これで、プロ野球が開幕している時期ならば、そちらの方に興味が随分といってしまうため、これほど妄想をする時間はないのですが、好きな事=郵便局めぐりの事を考える時間はたっぷりあるのです。
HP作成の方では、『稲生の野望』が2012年分で止まっているのが少々気になっていますが、この作業を楽しくやっていくきっかけが今のところないことでもあり、‘妄想局メグ’の方を熱心に開発してしまっています。
前置きが長くなってしまいましたが、ここ1年で実施に至る郵便局めぐりのことは‘妄想局メグ’とは言いません。これらは、あくまで予習となります。で、その予習の先に‘妄想局メグ’があるのです。
愛媛県では、1/31・2/1の伊予・八幡浜・西予などでの39局訪問のほかに、内子・大洲・肱川・野村方面への1泊2日の訪問(30局を予定)がありますが、その後H31年に興居島・睦月島・野忽那島を含む松山市内を中心とした2泊3日の‘妄想局メグ’と、戸島・日振島を含む宇和島市を中心とした同じく2泊3日の‘妄想局メグ’を完了しております。妄想の中では、H31年で愛媛県は完訪です。
島根県では、5月か9月に隠岐・西ノ島と松江市内・雲南市内の夜行1泊2日の郵便局めぐりを予定している他に、広島完訪に絡んで飯南・大田・美郷などへの訪問があり、その後H31年に出雲市から江津・浜田・益田・津和野の夜行2泊3日の‘妄想局メグ’と、江津・浜田・益田・津和野の山間部などの2泊3日の‘妄想局メグ’が完了しており、妄想の中では、H31年には島根県も完訪となっております。
山形県では、秋に2泊3日にて山形・寒河江・村山・尾花沢及び最上地区を廻り、それ以外に福島県‘落ち穂拾い’の翌日に上山・南陽などを30局ほど廻る予定となっています。その結果残りが150局程度になるのですが、これをH31年に何とか廻り切れないか妄想しております。
ただし2泊3日の遠征が、先の愛媛県で2度、島根県でも2度となっており、山形県でも2度当てはめると、H31年にはそれ以外の地域の訪問が少なくなることになり、ここはもう少し熟考していくつもりです。
その他、鹿児島県の次回訪問及び熊本県・宮城県の次の次の訪問などの‘妄想局メグ’をしたのですが、この話は、いずれまた。
« 614.いざ熊本へ | トップページ | 616.熊本遠征のご報告-その1- »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント