631.新潟遠征のご報告-その1-
4/17(火)から19(木)までの新潟遠征より、無事帰ってきました。
天気の方は、初日は晴れ(薄曇り)・最高気温が16℃、二日目は雨のち曇り・最高気温が15℃、三日目が快晴・最高気温が21℃でした。特に、三日目は日本全国五月晴れ(4月なのに)の爽やかな天候でした。
つまり、粟島に渡った日の午前中のみ雨模様の天気でしたが、傘は指すまでには至りませんでした。
内容の方は、初日はすべて新潟市内です。と言っても約528㌔を、休憩を入れて8時間かけて到着したために、1局目のイオンモール新潟南局を11:50にスタートしており、約4時間ほどの貯金可能時間を江南区・東区を中心に19局廻りました。
今回の訪問で江南区と秋葉区・中央区が完訪となり、新潟市内全143局のうちの132局の訪問となり、残りは東区4・北区7の計11局として、92.31%の消化となりました。
なお、新潟エコスタジアムで横浜・読売の公式戦があり、新潟県民はおおいに盛り上がっておりましたが、私・稲生も観戦したい気持ちがおおいにあったのですが、翌日の粟島渡島を控えており、これを自重しました。
試合の方は、地元凱旋の飯塚投手が頑張ったものの、ラミレス監督の采配ミスにより、飯塚の勝ちをフイにしてしまい、大型連勝は8でストップしました。
宿泊先を新発田市内にとりました。連泊です。二日目は村上市の神林地区スタートであり、約30㌔40分かかりました。三日目は阿賀町の西三川地区スタートであり、約42㌔1時間の回送を要しました。
二日目・三日目の内容については、次回といたします。
※写真は、新潟市中央区の山二ツ郵便局。隣のマンションの方が目立ってしまっています。
最近のコメント