634.佐渡島旅行のお話し-part1-
4/25・26に1泊2日の日程にて、佐渡島旅行を実施しました。妻が今年還暦を迎えるので、その記念旅行という位置づけです、一応。
実際は、新潟県完訪にあたって、佐渡島に‘落ち穂’が1枚あり、それを拾っていくのにあたり、せっかく行くのだから、妻を同行しての観光旅行に仕立てた次第であります。
この辺の事情は、同行の妻も重々承知しております。私は9年ぶりの佐渡島入り、妻は約37年ぶりの佐渡島入りでした。
9年前の私・稲生は、直江津からフェリーで小木に渡り、夕方の到着だったため、すぐに宿に入り、翌日からの2日間を局メグにあてて、島内全49局をくまなく廻り、両津より新潟港に渡って帰ってきたものです。
妻の方は、22歳ぐらいだったころでしたが、ツアーレディという職種にあり、添乗業務として、やはり直江津からお客さんとともに小木に渡り、佐渡島の現地バスで1泊2日の観光旅行をして、新潟港で本土に戻ったそうです。
何しろ、だいぶ昔の頃ですので、当時の記憶はあいまいな所が多く、今回、私がプランを練って廻ったのですが、ここは行った、ここは行かなかったかも、いや行ったかな?など、いい加減なものでした。
妻によると、佐渡島島内は、当時は道路事情が悪く、本土からの観光バスが入ってくることがなく、もっぱら現地バスが島内観光の足となっていたそうです。ですから、今回廻ったところの道路が良くなっていることに驚き、時の流れを感じているようでした。
さて、出発日の4/25は西から前線が来ていて、浜松を出るころには、かなりの大雨でしたが、東海道新幹線・上越新幹線ともに時間の狂いはなく、11時半過ぎには新潟駅に予定通り到着しました。
新潟駅から佐渡汽船のりばまでは、路線バスに乗り、12:50発のジェットフォイルで65分、14時にはレンタカーを受け取り佐渡島島内観光を始めました。
次回の記事に続きます。
※写真は、トキ型ポスト。トキの森公園にて。
« 633.新潟遠征のご報告-その3- | トップページ | 635.佐渡島旅行のお話し-part2- »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 908.地域共通クーポン(2020.12.17)
- 907.GoToトラベルキャンペーン(2020.12.14)
- 872.中部空港か?静岡空港か?(2020.08.16)
- 810.日本の島ガイド SHIMADAS(2020.01.13)
- 746.長崎旅行のお話し-part2-(2019.06.08)
コメント