667.2018年のここまでの‘落ち穂拾い’の状況
『困った時の‘落ち穂拾い’』というのを知ってますか?
これは、私・稲生が時々使う言葉なのですが、かって東京や大阪などの日帰り局メグを実施していた頃に、天候が悪かったりして、徒歩メグを回避した際に、代わりに‘落ち穂拾い’局メグを実施していた時に使った言葉です。
それに加え、このブログのネタが枯渇した際にも『困った時の‘落ち穂拾い’』を使わせていただくことにいたします。
広島・島根行きが順延になっておりますので、その期間を利用して、‘落ち穂’の発生状況と‘落ち穂拾い’の実施状況をお知らせしておこうかと思います。
‘落ち穂拾い’ネタとしては、NO.594とNO.595の続きとなります。
NO.595で示していた‘落ち穂’のうち、沖縄・山形・島根が、未だ実施できていませんが、その他は実施出来ました。
以下に、その実績を記してみます。
3/7 奈良 学研奈良登美ヶ丘郵便局
3/7 大阪 イオンモールりんくう泉南内郵便局
4/25 新潟 小倉簡易郵便局 (佐渡島)
5/10 神奈川 イオンモール座間内郵便局・アピタテラス横浜綱島郵便局
5/10 千葉 千葉おゆみ野郵便局
5/31 福島 稲田簡易郵便局・富田東郵便局・山木屋郵便局・飯崎簡易郵便局
6/8 兵庫 八上簡易郵便局・和田山高田簡易郵便局・山之内簡易郵便局・舞子駅前郵便局
6/8 岡山 美作明見簡易郵便局
7/13 埼玉 本庄早稲田駅前郵便局
8/2 徳島 新喜来簡易郵便局
8/2 香川 高見島簡易郵便局 (高見島)
8/30(予定) 広島 下板木簡易郵便局
以上の19局(直近の予定1局を含む)でした。
※写真は、佐渡島の小倉簡易郵便局。再開してから8年後にようやく訪問できました。
最近のコメント