685.宮城遠征のご報告-その1-
10/25・26にて、宮城遠征を実施してきました。長崎フルムーン旅行が思わぬ形で中止となってしまった際の副産物として、無理やり計画を入れた遠征でしたが、有意義な遠征ができました。
遠征した両日は、ともに快晴で、最高気温が初日20℃、二日目18℃の局メグ日和でした。特に初日はレンタサイクルで廻ったのですが、この遠征を急遽決定した10日前の週間天気では、曇り一時雨の予報であったため、初日もレンタカーで廻る代案も用意しておいたのですが、そのような心配は全くの杞憂に終わりました。
レンタサイクルは、DATE BIKEというNTTドコモのコミュニティサイクルで借りました。すでに同様のものを、今年5月に広島市内で借りていますので、イメージはできており、迷うことはありませんでした。また、このレンタサイクルは電動自転車ですので、還暦を過ぎた年寄りでも、快適に進めていくことができました。
ピーカンの空の元、10時から16時の6時間で29局も廻ることができました。予定では、25局あたりでしたが、時間余りで駅東の方まで廻ることが出来、満足でした。その後時間延長局の仙台中央局・ゆうちょ銀行仙台支店(仙台中局)・仙台駅内局の3局を加え計32局の大漁となりました。
仙台駅内局を皮切りに廻るつもりも、番号札を取ったところ、すでに10人以上の待ちが出ていたために、即断で後回しにしたのが良かったのかもしれません。仙台駅最寄だからと、1局目に固執していたのですが、時間延長局のため、レンタサイクルを返却した後の16:50頃の訪問では、待ち時間ゼロとなっていました。
その他のトピックスとしては、6局目の仙台合同庁舎内局は、売店のようなオープンスペースで営業しており驚きました。
仙台市街地では、駅東の宮城野区・若林区あたりで、もう一度このレンタサイクルで廻る予定を立てております。これは来年であり、雨が降らない時期に実行に移したいものです。
二日目のご報告は、次回となります。
※写真は、初日・11局目に訪問した仙台幸町郵便局。当日のピーカンの空をお見せしたくて選びました。
« 684.‘軽微な変更’の定義 | トップページ | 〈お知らせ〉 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント