689.福岡遠征のご報告-その2-
初日のトピックスと言えば、有るような無いような、しいて言えば、私の話し方に訛りがあるようで、「どちらからお出でですか?」に対し、「富士山のある静岡県から来ました」と言ってみると、皆さん一様に驚いてくれ、歓迎の意を表して下さいました。そんな対応が有難いと今回も思いました。
二日目の1局目の採銅所の局長はとても親切でした。香春岳の説明をひとしきりしていただいた上に、ちょうど切らしていた「ポスト型はがき」を所望する私に、後日送ってくださるとのこと。ここまで親切に対応して下さり、二日目もやる気を出して廻る元気が出てきました。
5局目の行橋今川局では、『郵便局スタンプラリー』の台紙をいただきました。行橋市と苅田町の直営局全13局を廻りコンプリートすると、スペシャルプレゼントが貰えるとのこと。
そのため、行橋市最南部の新田原(しんでんばる)局のみ、あらかじめ組んでいた予定に入っていなかったのを急遽廻ることにしてみました。その新田原局では、驚きの光景が飛び込んできました。
玄関に門松が飾ってあるのです。詳しく説明を聞くと、毎年11/1の年賀はがきの発売日に合わせて飾るとのこと。局長のこだわりだそうですが、これには大変驚きました。もしかして、日本一早い門松飾りをしてある郵便局の一つかもしれません。
『郵便局スタンプラリー』の方ですが、3局達成で「秋柄ポストトイレットペーパー」、6局達成で「ぽすくまペン付き付箋セット」、9局達成で「丸型ポスト型貯金箱(カントリーパッケージ)」を、それぞれ該当の局でいただきました。
13局コンプリートとなった苅田駅前局では、記念写真を撮られてしまいました。その写真は、スペシャルプレゼントと一緒に送ってくれるようです。
という事で、偶然出くわしたスタンプラリーイベントながら、その行程も楽しむこともでき、楽しい郵便局めぐりができました。
実は11月最終週の1泊2日の局メグも、福岡県を予定しております。この旅も、楽しいものになりますように・・・
※写真は、新田原郵便局入口の門松。
« 688.福岡遠征のご報告-その1- | トップページ | 690.日曜劇場『下町ロケット』ゴースト編からヤタガラス編へ »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
« 688.福岡遠征のご報告-その1- | トップページ | 690.日曜劇場『下町ロケット』ゴースト編からヤタガラス編へ »
コメント