743.大阪‘落ち穂拾い’局メグのご報告
5/24(金)は、大阪府に発生している3つの‘落ち穂’を拾う局メグを実施しました。今回も往復新幹線でしたが、かなり早く終了してしまいましたので、帰りは近鉄線経由でもよかったのかなとも思いました。
新大阪駅より大阪駅に出て、大阪環状線内回りで弁天町駅まで移動し、弁天町オーク内局より3/4に改称した大阪弁天町郵便局へ。(10:35)ここは5年ほど前に、職場の旅行でオークホテルに宿泊した際に訪問した局でしたが、(NO.227参照)昨年のうちにアートホテルと名を変えていたようです。(リブランドオープンとなっている)
その後、大阪環状線外回りで2駅戻り福島駅で下車後、徒歩20分弱で堂島浜通郵便局に到着しました。(11:30)ここは5/20に大阪古河ビル内局が一方通行路を隔てた向かい側に移転改称しています。移転改称オープンから5日目でしたが、すでに平常営業となっておりました。
近くで軽く昼食を摂り、地下鉄肥後橋駅より四つ橋線にて なんば駅で下車、南海難波駅より高野線・泉北高速鉄道にて栂・美木多駅に進みました。(13:20)地下鉄なんば駅から南海難波駅のホームまでは、なんだかたくさん歩いた感じがしました。
栂美木多駅前郵便局は4/26に泉北栂局が栂・美木多駅前に移転改称しています。細かな事ですが、駅名は「栂・美木多」駅で、郵便局名は「栂美木多駅前」郵便局です。郵便局名には点がついていません。この3局で大阪府の4回目の完訪となりました。
これで任務終了となりましたので、泉北高速・南海、地下鉄御堂筋線で新大阪駅に戻り、乗車予定より1本早いひかりで浜松駅には16:05に着いてしまいました。遠鉄百貨店の地階などで涼をとっても、ラッシュ時となる前の遠鉄電車で帰宅したのは17時頃となったのです。
ということで、近鉄特急にでも乗車して名古屋からは在来線で帰ってきてもよかったのかな、と思うほどの余裕の一日でした。
※写真は、この日の3局のポスト型はがきと通帳。ポスト型はがきは、‘落ち穂拾い’の時は購入する事が多いです。
« 742.神津島・式根島行きを延期しました。 | トップページ | 744.6月の予定 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント