766.愛媛県の完訪について
8/9に愛南町の城辺郵便局を最後に訪問して、愛媛県の全378局の完訪となりました!
足掛け10年でしたが、H22とH23で、しまなみ海道の大三島・伯方島・大島と上島町の島々、さらに安芸灘海道に属する岡村島・大下島の瀬戸内海の計19局を訪問した後に、2年間の未訪問の年があり、その後、本土部を粛々と訪問してきての完訪となっています。すなわち、実質8年であります。
松山市沖の旧・中島町(忽那諸島)は、手前の睦月島・野忽那島を除いた島々(4島7局)を一日で廻り、その2島と興居島は、松山市内と絡めて廻っていきました。
今回廻った宇和島沖の2島(戸島・日振島)の他に、八幡浜沖の大島(八幡浜大島)、新居浜市沖の大島(新居浜大島)の離島もありました。(安居島や青島は、私が手掛ける前に一時閉鎖・廃止になっていました。)
佐田岬では、対岸の九州が肉眼で見る事ができ感動しました。(NO.443)八幡浜港では、謎のパンクも経験しました。(NO.525)
大洲市や西予市それに今回廻った宇和島市・愛南町の山村や漁村
へは、道路状況がまだまだ悪く、二度目は勘弁して欲しいなとも思う箇所もありました。それぞれが、思い出深い訪問となっております。
足掛け10年(実質8年)延べ25日を要した愛媛県の旅は、無事に終了し、今後の愛媛県入りは、‘落ち穂’が発生した場合の‘落ち穂拾い’及び‘マルチ捕り’での訪問となってゆきます。
※写真は、愛媛県地図と宇和海郵便局・城辺郵便局それに戸島郵便局と日振島郵便局のポスト型はがき・風景印。
« 765.愛媛遠征のご報告-その2- | トップページ | 767.四国地方の(仮)完訪! »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント