778.四国地方完全完訪と与島・御礼参り
9/27(金)は、四国に発生している‘落ち穂拾い’を日帰りで実施してきました。9/24の長泉竹原局訪問と今回の四国訪問は、NO.773で述べた10月までの予定に入れてませんでしたが、何とか都合がついたため、頑張ってみました。
何度か述べているように、四国地方は全てマイカーでの訪問と決めているため、少々道のりがありましたが、日帰りにて実施した次第です。自宅を3:30頃出発して、帰宅したのは深夜0:30過ぎの21時間労働です。その走行㌔は1,200㌔を超えていました。もちろん安全運転ですが、体力の限界ギリギリでした。
1局目は、徳島市の徳島市民病院前郵便局です。10:30頃に到着しました。ここは8/26に徳島助任局から移転改称しています。オープンから1ケ月が経過していますが、お祝いの花がたくさん置いてありました。そういえば、三日前に訪問した長泉竹原局には、その手の祝い花は一つもなかったような記憶があります。静岡の関係者は、気が利かないようですね。(そういう私も静岡県民ですが。)
2局目が、本日のメーンイベントとなる局です。8/5に新規設置された高知市のイオンモール高知内郵便局です。13時頃に到着訪問しました。愛媛県を完訪した8/9よりも4日早くオープンしていたために、愛媛県完訪=四国全土完訪とならずに、四国は仮・完訪に過ぎず、もやもやしていたのでした。これで名実ともに、四国地方の完全完訪となったのであります。
ここから帰路に着くわけでありますが、せっかくだから香川県のマルチを捕ってから帰ることにしました。そして、香川県内での1局は、坂出与島郵便局を選択したのです。ここは、四国地方において最初に訪問した記念すべき郵便局であったのです。
与島PA第二駐車場を目的地として、ナビを入れると予定到着時間が15:40と出ました。第二駐車場から与島の局までは徒歩10~15分はかかりますので、とても微妙な時間です。そのため保険として、香川県に入ってすぐの大野原インターで一度下車して、大野原局に立ち寄りました。とりあえず‘63’マルチを確保しておいたのです。
さて与島PA第二駐車場には、15:27に到着しました。ここからは徒歩で郵便局を目指します。15年前も同様に徒歩で坂出与島郵便局を訪問していました。ですから、うろ覚えながら、30分あれば何とかなることが分かっていました。
そして、15分弱で目指す坂出与島局に到着したのでした。局長と女性局員さんとは色々と雑談をさせていただきました。橋脚の島・与島訪問は、四国地方を満願成就したことに対する御礼参りということで、感慨深い訪問となりました。それにしても、四国地方の1局目の訪問が与島局だったのは、我ながらベストチョイスであったと思いました。
さて四国地方完全完訪をしたあとは、四国へは気ままな‘落ち穂拾い’または‘マルチ捕り’のために、年1回の訪問をして行くことになります。
※写真は、上がイオンモール高知内郵便局。下が坂出与島郵便局。
« 777.再び、久しぶりの県内での‘落ち穂拾い’ | トップページ | 779.宮城遠征のご報告 »
「郵便局めぐり」カテゴリの記事
- 806.2019年の総括(2019.12.31)
- 805.火の国・熊本遠征のご報告-その3-(2019.12.28)
- 804.火の国・熊本遠征のご報告-その2-(2019.12.25)
- 803.火の国・熊本遠征のご報告-その1-(2019.12.22)
- 801.今年の災害で、未だ一時閉鎖中の郵便局(2019.12.16)
コメント