789.12月までの予定
12月末までの予定が固まりました。今回は、それを記事にしていこうかと思います。
が、その前に、9/11のブログ(NO.773)の結果報告をしておきます。
9月第四週にて、静岡長泉の‘落ち穂拾い’と徳島・高知の‘落ち穂拾い’(御礼参り付き)を実施できました。これは、ハッキリとは予定に組み込んでいませんでした。
10月第二週の伊豆諸島利島・神津島の夜行日帰りは、来季に延期としてしまった代わりに、京都京丹後の‘落ち穂拾い’(滋賀・兵庫‘マルチ捕り’付き)を実施しました。
それ以外の秋田遠征・宮城遠征・大分遠征・山形遠征は概ね予定どおりこなすことができました。ただし、山形遠征は第五週に変更しての実施です。これは、第四週の火曜日が即位の礼の日により休日であることを失念して当初の予定を立ててしまったため、急いで第五週の用事(病院通い)と第四週の山形遠征プランを差し替えた次第です。
まずは、今度の月曜日、すなわち明日ですね。令和元年11月11日ということで、局番号11111の飯田風越郵便局へお出かけいたします。11/11移転改称のグランベリーパーク郵便局を1局目とし、2局目は6/24移転改称した諏訪城南郵便局に、その次に飯田風越に出掛ける予定となっています。16時の時間内に並べば、受付はしてもらえるようですので、混雑する午前中は避けて訪問する作戦を立てました。
11月第三週は、岩手遠征です。八戸スタートとしますので、いよいよ青森県の初訪問を実施できそうです。その後岩手県久慈・宮古・山田の沿岸北部を廻っていきます。宮古小山田局が台風19号災害により一時閉鎖しておりますが、実施日までに再開してくれないかと願っているところです。
11月第四週は、11/18と11/25にそれぞれ移転改称する横浜下野谷町局・東京港区の虎ノ門ヒルズ局・青梅の二俣尾局の‘落ち穂拾い’に行こうかと考えております。
12月に入り、第一週は福岡・佐賀遠征です。福岡市の初訪問を経て、唐津・多久・佐賀などを廻る予定となっております。
12月第三週には、熊本遠征を予定しています。空路熊本入りして主に天草地方を廻っていきます。大半が架橋島でありますが、湯島という離島も初日に廻る予定となっております。この遠征をもって、今年の局メグ納めとする予定であります。
12月第二週が空いていますが、今の所、何も考えておりません。そして、12月第四週は、1年の総括をしながら年賀状を作成することになっております。
11/11の顛末記を始め、旅が終わり次第、順次ご報告をして行きますので、お楽しみにしていてください。
※写真は、伏見稲荷の千本稲荷。11/8に訪問しました。
最近のコメント